スポンサーリンク

【米国高配当株】一般消費財セクターの銘柄をピックアップ[2022年版]

配当戦略と銘柄探し
【米国株ブログランキング】
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

こんにちは、こたろーです。

投資信託の積立と高配当株投資のハイブリッドで資産形成に取り組んでいます。

この記事では、わたしが実践している高配当株投資のポートフォリオに採用する銘柄のうち、一般消費財セクターについて見ていきます。

バイ&ホールドの長期投資の方針ではありますが、情勢が変わることもあるので年に1回は銘柄を洗い直すようにしています。

スポンサーリンク

銘柄選定の考え方・手順

20年かけて配当金を増やし、月10万円の不労所得を実現するマネーマシンを構築するプランなのですが、問題は途中で「減配・無配」が発生してしまうことです。

そのため、なるべく増配を続けてくれそうな銘柄でポートフォリオを組む必要があります。

また、ポートフォリオ構成銘柄の中で万が一減配などが発生し、銘柄入替をせざるを得ない場合に備えて、入替候補の銘柄も準備したいと考えています。

配当利回りだけ見て、高配当の銘柄ばかり選ぶのは危険です。

わたしは難しい企業分析などはできませんので、「増配を続けてくれる(そして、利回り・増配率がなるべく高い)」銘柄の条件として、シンプルに以下の数値を基準に銘柄を選抜しています。

【My Blue-Chips】候補銘柄選定の指標
  • 連続増配年数
  • Yield on Cost
  • フリーキャッシュフロー・マージン

また、上記の数値以外でも、「NYダウに採用されている」などのように、高い評価を受けている銘柄は優先順位を上げる考えです。

S&P500採用銘柄から候補をピックアップ

候補はS&P500指数を構成する銘柄から選ぶことにします。

今回は、一般消費財セクターを対象にします。

以下の手順で対象銘柄を絞り込んでいきました。

(1)スクリーニングの元データを準備

「IVV(iシェアーズ・コア S&P 500 ETF)」の2022/6/30付で組入銘柄をブラックロック社Webサイトからダウンロードしました。

一般消費財セクターの銘柄は、58銘柄ありました。

(2)条件で絞り込み、必要な数値の調査

ここからは、わたしが利用しているWebサイト「Seeking Alpha」のMy Portfolio機能を利用します。

【My Blue-Chips】銘柄の絞り込み手順
  1. 一般消費財セクター58銘柄でMy Portfolioを作成します。
  2. 「連続増配年数(Years of Growth)」の値で並び替え、一定年数以上の銘柄に絞り込みます。
    ▶︎ 今回は5年以上とし、16銘柄が残りました。
  3. さらに、配当利回り(Yield FWD)もある程度以上欲しいので、一定以上で絞り込みます。
    ▶︎ 今回は2.0%以上とし、9銘柄が残りました。
  4. 候補に残った9銘柄の「FCF Margin」と「3 Year Yield on Cost」、「5 Year Yield on Cost」を確認します。

上記をSeeking Alphaを活用して調査し、表計算ソフトにコピペしました。

(3)検討対象のピックアップ完了

候補に残った銘柄は以下でした。

ティッカー銘柄名Years of Growth
(増配年数)
配当利回り
(Yield FWD)
TGTTarget54 Years3.03%
BBYBest Buy8 Years5.27%
HDHome Depot9 Years2.72%
LOWLowe`s Companies58 Years2.37%
GPCGenuine Parts65 Years2.68%
MCDMcDonald’s13 Years2.18%
SBUXStarbucks12 Years2.47%
WHRWhirlpool12 Years4.44%
LENLennar5 Years2.01%

ピックアップ銘柄から採用候補を選抜

さて、ここからは少し細かく見ていきます。

ティッカー3 year
YoC
5 year
YoC
FCF
Margin
配当支払
TGT4.14%6.88%1.09%3,6,9,12月
BBY4.41%5.51%0.48%1,4,7,10月
HD3.38%4.63%5.62%3,6,9,12月
LOW3.12%4.13%5.97%2,5,8,11月
GPC3.27%3.69%2.77%1,4,7,10月
MCD2.59%3.55%26.59%3,6,9,12月
SBUX2.25%3.29%9.60%2,5,8,11月
WHR4.35%3.29%8.38%3,6,9,12月
LEN2.57%2.39%1.80%2,5,8,11月

「Yield on Cost」で比較

この表は「5 year YoC(Yield on Cost)」の高い順に並べています。

長期保有で配当を期待するので、わたしはこの「Yield on Cost(購入価格に対する配当利回り)」が高い銘柄を優良銘柄と考えるようにしています。

なので、この表の上位から採用銘柄を選んでいけば良いわけですが、将来的にずっと配当を払い続けてくれるかどうかの指標として、フリーキャッシュフロー・マージンも確認します。

「フリーキャッシュフロー・マージン」もチェック

連続増配年数がある一定以上なので、その実績は頼りになる一つの指標ですがあくまで過去の話です。

今後どうなのか?という観点で「FCF Margin」が低すぎる銘柄は心配です。

今回は5%以上で考えます。TGT, BBY, GPC, LENの4銘柄が除外され、5銘柄が残りました。

高配当ETFへの組入状況

高配当ETFとして有名なVYMとHDVの構成銘柄との突き合わせも見ておきます。

下の表は、VYM組入銘柄(2022/5/31付、全443)とHDV組入銘柄(2022/6/30付、全81)の中に、今回ピックアップした銘柄が含まれているか、含まれている場合はその組入比率と順位を調べたものです。

おまけで、NYダウ採用銘柄かどうかも付記しました。

銘柄VYM
比率(順位)
HDV
比率(順位)
【参考】
NYダウ
TGT0.53%(54位)
BBY0.13%(141位)
HD2.15%(6位)
LOW
GPC0.13%(144位)0.28%(46位)
MCD1.28%(18位)
SBUX0.61%(46位)
WHR0.07%(192位)
LEN

全体的に低調というか、組入がなかったり、比率も低かったり、イメージと違いました。

特にHDVはほぼ無し。一般消費財セクターの銘柄は4つしかありませんでした。

スポンサーリンク

2022年版【My Blue-Chips】一般消費財セクターの候補銘柄

わたしの配当ポートフォリオ「My Blue-Chips」は、毎月配当であることも銘柄構成の条件にしています。

配当支払月毎に、候補銘柄を見ていきます。

配当支払月:1, 4, 7, 10月の銘柄

このグループの候補は残りませんでした。

BBYとGPCの2銘柄が途中まで残りましたが、FCFマージンが低かったことで脱落。どちらも良い銘柄だとは感じました。

【一般消費財セクター】1,4,7,10月の候補銘柄

該当なし

配当支払月:2, 5, 8, 11月の銘柄

以下の2銘柄が候補になりました。

  • [LOW]Lowe`s Companies
  • [SBUX]Starbucks

どちらもメジャーな銘柄ですね。

特にLOWは連続増配年数が58年と驚異的です。もうちょっと配当利回りが高かったら、保有していたかもしれません。でも、VYMにもHDVにも組み入れられていなかったのは意外でした。何か理由があるのでしょうか…?

【一般消費財セクター】2,5,8,11月の候補銘柄
ティッカー銘柄名増配年数配当利回り
LOWLowe`s Companies58 Years2.37%
SBUXStarbucks12 Years2.47%

配当支払月:3, 6, 9, 12月の銘柄

以下の3柄が候補になりました。

  • [HD]Home Depot
  • [MCD]McDonald’s
  • [WHR]Whirlpool

このうち、MCDが現在のわたしのポートフォリオ構成銘柄です。

HDは同じくダウ銘柄として認識ありましたが、WHRは今回の調査で初めて知りました。利回りなど、悪くないですね。

しかし、MCDが強すぎです。配当利回りは低めですが、フリーキャッシュがダントツです。この先も安心して保有できると考えています。

【一般消費財セクター】3,6,9,12月の候補銘柄
ティッカー銘柄名増配年数配当利回り
HDHome Depot9 Years2.72%
MCDMcDonald’s13 Years2.18%
WHRWhirlpool12 Years4.44%
スポンサーリンク

まとめ

今回は一般消費財セクターの銘柄を調査しました。

2年前にポートフォリオを考えた際は、このセクターはTPRやHASを検討していました。今回は連続増配が途切れていたため、この辺りの銘柄は登場しませんでした。

HDやSBUXなど、有名どころが登場しましたが、それ以外にわたしが聞いたことなかった銘柄も知れて勉強になりました。

ポートフォリオを試行錯誤して固めていった際、当初30銘柄近くあったものを18銘柄に絞り込んだのですが、その時に一般消費財セクターはMCD1銘柄のみになりました。

特に意識したわけではないのですが、長期で育てていく高配当株ポートフォリオとしては、景気敏感な銘柄は避けた方が無難で、資本財や素材などの銘柄も除外されていて、必然的な取捨選択だったのかな、と後で振り返って満足しています。

そのため、一般消費財セクターでMCD以外を追加する予定は今のところないのですが、いろんな銘柄を知れたのは良かったです。

皆さんにも少しでも参考になれば幸いです。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

【応援クリック励みになります】
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます
ブログ管理人
こたろー

40代から米国株投資を始めました。
投資信託と高配当株のハイブリッドで資産形成に取り組んでいます。

【SNSへのリンク】
スポンサーリンク
マネックス証券_米国株訴求 長期・分散・積立 投資のススメ!
配当戦略と銘柄探し
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【SNSへのリンク】
スポンサーリンク
こたろーの米国株投資
タイトルとURLをコピーしました