スポンサーリンク
スポンサーリンク
【オックスフォードインカムレター】
オックスフォードインカムレター オックスフォードインカムレター
スポンサーリンク
【オックスフォードインカムレター】
オックスフォードインカムレター

【米国株で作る不労所得】今週の買い増し VZ

高配当株買い増し
【米国株ブログランキング】
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

こんにちは、こたろーです。

今週の高配当株の買い増し状況について書きます。

【不労所得】すくすく育ってます

10月3週目が終わりました。

相変わらず乱高下と円安が続いていて、とっつきづらい相場です。

わたしの指値も空振りを続けていて、先週は買い増しなしでした。この記事も2週ぶりです。

昨夜は、利上げが減速する可能性が報道され、上がりましたね。

やっとインフレ退治に目処が立ってきた感じでしょうか。

スポンサーリンク

高配当株ポートフォリオ 今週の買い増し

VZを買い増し

今週は以下の銘柄が約定しました。

【My Blue-Chips】今週の買い増し
  • [VZ]Verizon Communications:$35.00 × 10株

昨夜、全銘柄が上昇、、、と思いきや、ベライゾンだけが下落していました。

Q3決算発表があり、売上などの数字はそれほど悪くなかったはずですが、加入者数の伸び悩みがネガティブに受け取られたのかもしれません。

前日に決算発表して株価が10%近く急騰しているAT&Tと対照的ですね。

スポンサーリンク

高配当株ポートフォリオ 現在の状況

わたしのポートフォリオ「My Blue-Chips」の紹介は、以下の記事で書いています。

【保有状況】現在の評価額

【My Blue-Chips】現在の評価額

評価額  :177,430.80ドル

評価損益 :+26,174.74ドル
評価損益率:+17.30%

今週の買い増し反映後の、現在の各銘柄保有額は下図の通りです。

株価が落ちてきていたMCDやTXNを買い増ししたくて指値を設定していたのですが、指値を入れると上昇する…、という、いつものパターンで約定する気配がありません。

USBもまた下げ始めていて、現在の評価額最低銘柄。次の買い増し候補です。

同じ金融セクターのJPMは決算がいい感じだったようで、戻してきています。PRUもそんなに下げてないですね。

あとは、PFEあたりを買い増したいです。

【不労所得】配当金の状況

配当利回り

【My Blue-Chips】現在の配当利回り
  • 配当利回り(税引前):4.26%
  • 配当利回り(税引後):3.07%

【Yield on Cost(購入株価の利回り)】

  • YoC(税引前):5.00%
  • YoC(税引後):3.60%

※:「税引後」は、税引前の配当額に0.72をかけて算出した値

株価が戻してきていることで、配当利回りもじわじわ下がってきてますね。

税引後3%のラインは割り込まないでほしいところです。

今回のVZ買い増しで、YoCが5%越え達成したのが何気に嬉しいです。VZの配当利回りは現在7%を超えていますから、影響力大きいですね。

あと、MCDの増配発表が確認できています。+10%と、保有銘柄の中では最大の増額幅です。

配当見込み額

【My Blue-Chips】配当見込み額(税引後)

年間配当見込み額:5,443.46ドル

  • 1, 4, 7, 10月:462.57ドル/月
  • 2, 5, 8, 11月:458.86ドル/月
  • 3, 6, 9, 12月:439.43ドル/月

今回の買い増しとMCD増配の反映で、+33.31ドル、年間配当がアップしました。

年間約65万円(月平均:約5万4千円)の配当金が受け取れる見込みです(1ドル120円換算)。

配当実績はこちらの記事でまとめています。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

【応援クリック励みになります】
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます
ブログ管理人
こたろー

40代から米国株投資を始めました。
投資信託と高配当株のハイブリッドで資産形成に取り組んでいます。

【SNSへのリンク】
スポンサーリンク
マネックス証券_米国株訴求 長期・分散・積立 投資のススメ!
高配当株買い増し
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【SNSへのリンク】
スポンサーリンク
こたろーの米国株投資
タイトルとURLをコピーしました