スポンサーリンク
スポンサーリンク
【オックスフォードインカムレター】
オックスフォードインカムレター オックスフォードインカムレター
スポンサーリンク
【オックスフォードインカムレター】
オックスフォードインカムレター

わたしのつみたてNISAの積立戦略(退職金運用)

投資雑感
【米国株ブログランキング】
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

こんにちは、こたろーです。

つみたてNISA口座を開設して、2019年8月から投資信託の積立をしています。

年間40万円、毎月33,333円の積立資金については給料から出していましたが、先日会社を辞めたことで毎月の収入は無い状態になりました。つみたてNISAだけは絶対継続したい投資なので、退職金のうち400万円を「つみたてNISA10年分」として確保することにしました。

ここで、ふと欲が出てというか思いつきがありまして、10年ずっと400万円のキャッシュを遊ばせておくのはもったいないな、と考えるようになりました。必ず確保したいキャッシュだったはずで、リスクに晒すのは本末転倒なのですが、今回の記事はそんなお話です。

スポンサーリンク

わたしのつみたてNISA

現在の運用

現在、以下のように運用しています。

投資信託

「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を選びました。

鉄板ですね。

証券会社・積立設定

松井証券さんでつみたてNISA口座を開設しました。

毎月の積立設定は、100円〜33,333円の範囲で設定でき、ボーナス月の増額が可能です。

わたしの設定は、通常月は「33,300円」、年2回のボーナス月に+200円の「33,500円」としました。これで年間40万円ちょうどです。

しかし、なんで年間上限額を12で割り切れない数字にしたんですかね。。。つみたてNISAは素晴らしい制度だと思いますが、この点はいまいちと感じます。

【おまけ】年の途中で開始しても上限額まで積み立てる!

わたしが口座開設したのは2019年8月でした。積立設定の上限額33,333円としても、8月〜12月の5ヶ月分、計166,665円を積み立てたところで2019年が終わってしまい、積立枠を233,335円分余らせてしまうことになります。これはもったいない。

と思いまして、積立設定を繰り返し変更して、無理やり2019年中に上限の40万円分を積み立てすることに成功しました。

例えば、8/1に30,000円の積み立てが実行されるよう設定しておき、実行されたらすぐに積立設定を数日後に変更して、例えば次は8/10に30,000円の積み立てを実行、などとします。これを繰り返すと1ヶ月の間に積立設定上限額33,333円以上の積み立てを行うことができました。

こんな無理やりやらなくても、素直に松井証券さんにこんな時どうすればいいのか、問い合わせをするのが一番ですね(笑)

運用状況、今後の見通し

今年は積み立て3年目です。

下の表は、つみたてNISA制度の非課税期間20年間を年利6%で複利運用した場合の試算です。

元本評価額試算
(年利6%)
評価
損益率
2019¥400,000¥424,0006.00%
2020¥800,000¥873,4409.18%
2021¥1,200,000¥1,349,84612.49%
2022¥1,600,000¥1,854,83715.93%
2023¥2,000,000¥2,390,12719.51%
2024¥2,400,000¥2,957,53523.23%
2025¥2,800,000¥3,558,98727.11%
2026¥3,200,000¥4,196,52631.14%
2027¥3,600,000¥4,872,31835.34%
2028¥4,000,000¥5,588,65739.72%
2029¥4,400,000¥6,347,97644.27%
2030¥4,800,000¥7,152,85549.02%
2031¥5,200,000¥8,006,02653.96%
2032¥5,600,000¥8,910,38859.11%
2033¥6,000,000¥9,869,01164.48%
2034¥6,400,000¥10,885,15270.08%
2035¥6,800,000¥11,962,26175.92%
2036¥7,200,000¥13,103,99782.00%
2037¥7,600,000¥14,314,23688.35%
2038¥8,000,000¥15,597,09194.96%

こんなうまくいくわけない、のかもしれませんが、2021年5月現在の状況は、元本:¥933,200に対して評価額:¥1,268,894、評価損益率:35.97%、となっています。出来過ぎですね。

20年間こんな上昇相場が続くわけではないのでしょけど、平均して・20年という長期で見た場合、この表のようになってくれたらいいなぁ、と思っています。

そのためには、元本を毎年40万円積み上げていくことを途切れさせてはいけません。

冒頭で書いたように、10年分として400万円確保しました。2030年までの積立資金は心配する必要がありません。残り8年分は、今後なにか収入源を得るべく活動していくつもりです。

それはよいとして、この400万円、ただ遊ばせておくだけよりは、並行して運用した方が良くないか、と思い始めたのです。これ以外に生活資金は別途確保済みなので、キャッシュ比率が高過ぎてもったいない気がしてきたのです。

スポンサーリンク

つみたてNISAの積立資金を積み立てる

こんなプランです。

  • 400万円のうち、今年分の40万円は手をつけない
  • 残りの360万円で投資信託を購入する
  • 年に一回、投資信託を40万円分取り崩す
  • この40万円をつみたてNISAの積立資金とする

うまくいけば、2031年以降の積立資金もまかなえるのではないか、なんて楽観的に考えました。

運用プラン

シミュレーション

税金考慮なしの概算ですが、年利8.2%で運用できれば、20年目の2038年まで資金が維持できそうな感じです。

評価額試算
(年利8.2%)
40万円
確保
残高
2021¥4,000,000¥3,600,000
2022¥3,895,200¥3,495,200
2023¥3,781,806¥3,381,806
2024¥3,659,115¥3,259,115
2025¥3,526,362¥3,126,362
2026¥3,382,724¥2,982,724
2027¥3,227,307¥2,827,307
2028¥3,059,146¥2,659,146
2029¥2,877,196¥2,477,196
2030¥2,680,326¥2,280,326
2031¥2,467,313¥2,067,313
2032¥2,236,833¥1,836,833
2033¥1,987,453¥1,587,453
2034¥1,717,624¥1,317,624
2035¥1,425,669¥1,025,669
2036¥1,109,774¥709,774
2037¥767,975¥367,975
2038¥398,149-¥1,851

税金2割が占める割合は年々増加していくことになるので、取り崩し額は40万円では足りなくなっていくとは思います。

利回りは、余裕を持って9%〜10%必要、ということになるでしょうか。

でもまぁそこまで欲張らなくても、普通に現金のまま持っていたら2030年までの積立資金ですから、2038年までとは言わなくても、2〜3年でもいいから延びてくれれば充分です。

購入するファンド

あわよくば年利10%も狙えて、でも絶対に積み立てを止めたくないので、10年間は確保したい、増えなかったとしても、減ってしまうのは困る。。。

わがままな要求ですね、我ながら。

この勝手な要求に答えらえれる可能性があるファンドして、以下の2つの投資信託を購入することにしました。

  • 楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360)
  • iFreeレバレッジ NASDAQ100

どちらも特定口座で積立中の、わたしの資産形成のメイン・ファンドですから、全く知らない商品というわけではありません。

レバNASなら、長期的に年利10%も夢ではないと思っています。ただ、低迷する期間が数年あってもおかしくありません。

USA360は、昨年は10%を超えるパフォーマンスでしたが、毎年そうではないと考えています。そこそこのパフォーマンスで、暴落相場での下落耐性が高いであろうことが選んだ理由です。

この2種類を同額保有して、株式市場が好調な時はレバNASを取り崩し、不調な時はUSA360を取り崩す、といったやり方でうまくいかないだろうかと考えました。

乞うご期待

さて、そんなうまくいくかどうか。

思いつきですが、試してみたくなったので、やってみたいと思います。

360万円一括購入でもいいのですがちょっと怖いので時間分散します。6月・7月・8月の3ヶ月間で「USA360:60万円+レバNAS:60万円」の120万円を3回購入する予定です。

どうなるか、ブログでも定期的に報告したいと考えています。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

【応援クリック励みになります】
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます
ブログ管理人
こたろー

40代から米国株投資を始めました。
投資信託と高配当株のハイブリッドで資産形成に取り組んでいます。

【SNSへのリンク】
スポンサーリンク
マネックス証券_米国株訴求 長期・分散・積立 投資のススメ!
投資雑感
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【SNSへのリンク】
スポンサーリンク
こたろーの米国株投資
タイトルとURLをコピーしました