スポンサーリンク

【米国株配当基盤】今月の配当金 7万9千円(2025年4月)

配当実績
【米国株ブログランキング】
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

こんにちは、こたろーです。

米国株の高配当株・連続増配株に投資して、不労所得を得るための配当基盤を構築しています。

この記事では、わたしの配当株投資の今月の配当実績について書きます。

スポンサーリンク

【高配当株投資】配当金報告

今月の配当金

2025年4月は合計「567.91ドル」の配当金をいただきました。約79,000円です。

今月の配当金

567.91ドル
≒ 79,507円(1ドル140円で計算)

配当金の内訳

今月は1, 4, 7, 10月グループの6銘柄から配当金を受け取りました。

今月の配当金の内訳は、次の表の通りです。

ティッカー銘柄名配当[$]
CSCOCisco Systems2.96
MRKMerck75.53
USBU.S. Bancorp93.25
KOCoca-Cola58.54
MOAltria Group220.32
PMPhilip Morris International117.31
567.91

配当金の成長

次のグラフは、今月の配当月グループ6銘柄の配当実績推移です。

配当額アップ
  • 前四半期(2025年1月)比:+2.1%
  • 前年同月(2024年4月)比:−2.9%

次のグラフは過去12ヶ月の配当実績とこの先3ヶ月の配当見込みです。

同配当月グループ次回(2025年7月)は、568ドルの配当金が見込めています。

これまでの配当実績

次のグラフは、初めて配当金を受け取った2020年から現在までの配当実績です。

受取配当金トータル

通算配当受領額:24,305.70ドル
(約340万円相当 ※1ドル140円換算)

スポンサーリンク

【高配当株投資】ポートフォリオ

現在のポートフォリオの状況を数値で確認していきます。

本記事ではポートフォリオの詳細は割愛します。こちらの記事で紹介しています。

保有状況

保有額

【My Blue-Chips】現在の評価額
  • 評価額  :214,709.32ドル
  • 評価損益 :+72,730.87ドル
  • 評価損益率:+51.23%

米国株式市場、急落していましたが、最近少し戻してきた感じがしますね。

次のグラフは、銘柄別の保有状況です。

配当利回り

【My Blue-Chips】現在の配当利回り

配当利回り(税引後):3.17%

買い増し

前月からの買い増しは、引き続きありませんでした。

乱高下していたタイミングで、買い増ししたくてウズウズしていましたが(笑)、今は資金がないので我慢の時です。

買い増しに関しては週毎に記事にまとめています。

配当見込み

【My Blue-Chips】配当見込み額(税引後)

年間配当見込み額:6,806.27ドル
(約95万円 ※1ドル140円換算)

前月からプラス2.16ドルです。

買い増しはしていませんが、PG増配による増額です。

現在、月平均で約7万9千円の不労所得が見込めています。

今後もコツコツ買い増しを続けて長期保有し、増やしていきます。

増配状況

確認できている今年の増配状況です。

4月は、PGの増配発表を確認しました。

銘柄増配率銘柄増配率銘柄増配率
CSCO2.50%TXNIBM
MRK5.19%ABBV5.81%PFE2.38%
USBJPM12.00%PRU3.85%
KO5.15%PG5.00%MCD
MOTCVX4.91%
PMVZXOM
【My Blue-Chips】現時点の2025年増配率

ポートフォリオ全体の増配率:+1.93%

  • 1, 4, 7, 10月:+1.10%
  • 2, 5, 8, 11月:+2.48%
  • 3, 6, 9, 12月:+2.26%
スポンサーリンク

関連記事

月10万円の不労所得を目指す高配当株投資

資産形成プラン

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

【応援クリック励みになります】
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます
ブログ管理人
こたろー

40代から米国株投資を始めました。
投資信託と高配当株のハイブリッドで資産形成に取り組んでいます。

【SNSへのリンク】
スポンサーリンク
マネックス証券_米国株訴求 長期・分散・積立 投資のススメ!
配当実績
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【SNSへのリンク】
スポンサーリンク
こたろーの米国株投資
タイトルとURLをコピーしました