こんにちは、こたろーです。
米国株の高配当株・連続増配株に投資して、不労所得を得るための配当基盤を構築しています。
この記事では、わたしの配当株投資の今月の配当実績について書きます。
【高配当株投資】配当金報告

今月の配当金
2025年9月は合計「548.21ドル」の配当金をいただきました。約76,000円です。
548.21ドル
≒ 76,749円(1ドル140円で計算)
配当金の内訳
今月は3, 6, 9, 12月グループの6銘柄から配当金を受け取りました。
今月の配当金の内訳は、次の表の通りです。
ティッカー | 銘柄名 | 配当[$] |
---|---|---|
IBM | IBM | 72.31 |
PFE | Pfizer | 150.76 |
PRU | Prudential Financial | 101.67 |
MCD | Mcdonald’s | 12.71 |
CVX | Chevron | 104.25 |
XOM | Exxon Mobil | 106.51 |
548.21 |
配当金の成長
次のグラフは、今月の配当月グループ6銘柄の配当実績推移です。

- 前四半期(2025年6月)比:−2.6%
- 前年同月(2024年9月)比:+4.9%
IBMを一部売却した影響による減少です。
次のグラフは過去12ヶ月の配当実績とこの先3ヶ月の配当見込みです。

同配当月グループ次回(2025年12月)は、548ドルの配当金が見込めています。
これまでの配当実績
次のグラフは、初めて配当金を受け取った2020年から現在までの配当実績です。

通算配当受領額:27,096.37ドル
(約379万円相当 ※1ドル140円換算)
【高配当株投資】ポートフォリオ

現在のポートフォリオの状況を数値で確認していきます。
本記事ではポートフォリオの詳細は割愛します。こちらの記事で紹介しています。
保有状況
保有額
- 評価額 :213,997.11ドル
- 評価損益 :+76,770.84ドル
- 評価損益率:+55.94%
次のグラフは、銘柄別の保有状況です。

配当利回り
配当利回り(税引後):3.16%
買い増し
前月からの買い増しは、引き続きありません。
買い増しに関しては週毎に記事にまとめています。
配当見込み
年間配当見込み額:6,754.87ドル
(約94万円 ※1ドル140円換算)
前月からプラス92.94ドルです。
買い増しはしていませんので、増配を反映したことによる増加です。
現在、月平均で約7万8千円の不労所得が見込めています。
今後もコツコツ買い増しを続けて長期保有し、増やしていきます。
増配状況
確認できている今年の増配状況です。
今月はUSB, PM, TXN, VZの増配発表を確認しました。
銘柄 | 増配率 | 銘柄 | 増配率 | 銘柄 | 増配率 |
---|---|---|---|---|---|
CSCO | 2.50% | TXN | 4.41% | IBM | 0.60% |
MRK | 5.19% | ABBV | 5.81% | PFE | 2.38% |
USB | 4.00% | JPM | 12.00% | PRU | 3.85% |
KO | 5.15% | PG | 5.00% | MCD | |
MO | 3.92% | T | ー | CVX | 4.91% |
PM | 8.89% | VZ | 1.85% | XOM |
Tは、今年も増配無しが確定ですね…。来年に期待です!
ポートフォリオ全体の増配率:+3.80%
- 1, 4, 7, 10月:+5.06%
- 2, 5, 8, 11月:+3.97%
- 3, 6, 9, 12月:+2.34%